【プロフィール】
アメリカスポーツ医学会認定運動生理学士として、運動の大切さを広める活動を行っている。著書は100冊以上、累計200万部以上、中国・韓国・イタリアなど世界各国でも翻訳出版。最近では日テレ「世界一受けたい授業」、TBS「金スマ」やNHK「趣味どきっ!」などの出演でもおなじみ。多くのトップアスリートの個人トレーナーを歴任。卓球選手の福原愛さん、バトミントンロンドン五輪銀メダリストフジカキペア、プロランナー神野大地選手をはじめ多くの選手やチームを担当。東京神楽坂にある会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB100」で6名の所属トレーナーと共に、一般の方やアスリートを指導。「科学的根拠に基づき、必ず結果を出す」を合い言葉に熱意のある指導を常に心がけている。
【経歴】
1999年 |
- アディダス社とアドバイザリー契約を結び契約フィジカルトレーナーとして活動を開始
- 日本では当時まだ珍しかったプロのパーソナルトレーナーとして本格的に活動をはじめる
|
2000年 |
初めての著書「しぼれ!体脂肪」(宝島社)を出版 |
2003年 |
- 株式会社スポーツモチベーションを設立
- 日本人として初のバランスボールの著書を出版 「バランスボールダイエット」(主婦の友社)
|
2004年 |
- プロアスリートの個人トレーナーとしての契約を開始
- 卓球・テニス・陸上競技・マラソン・バスケットボール・バレーボール・バトミントン・ゴルフ・トランポリン・パラスポーツなど多くのトップアスリートを担当
|
2011年 |
東京神宮前に会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB100」をオープン |
2012年 |
ロンドンオリンピックに帯同 |
2015年 |
「CLUB100」を神楽坂に移転 |
2016年 |
リオオリンピックに帯同 |
2018年 |
NHK趣味どきっ!「柔軟講座」2クールレギュラー出演 |
2021年 |
著書100冊以上 累計発行部数200万部を超える |
2022年 |
世界一受けたい授業(日テレ)出演 |
【書籍情報】
医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本
引用元:honto
【監修記事】
Others
ジムに通う頻度は週何回がいい?筋トレやダイエットなど目的別で適切な回数を紹介
Others
ジムでのトレーニング前後におすすめの飲み物は?水分補給のポイントと合わせて紹介
Others
ジム初心者におすすめの筋トレメニュー23選!トレーニングする前に知っておくべきことも紹介
Others
ジム初心者向けの完全ガイド!選び方や服装、メニュー、持ち物を徹底的に紹介
Others
ジムの料金相場は?ジムに通っている400人に聞いた料金事情やジム選びのポイントを紹介
Others
スポーツジムでの服装ガイド!ウェア・シューズ選びのコツや注意点も紹介
Others
ジムが続かない理由と対策は?過去通っていた500人に聞いた継続事情も紹介
Others
筋肉痛になった翌日はジムに行かないほうがいい?専門家に聞いた筋肉痛のやわらげ方や正しい負荷のかけ方を解説
Others
ジムに必要な持ち物は?基本の持ち物やあると便利なもの、女性におすすめのアイテムをご紹介
Others
人気のパーソナルトレーニングジムのおすすめ12選!選び方のポイントや通う前の疑問も解消【2024年最新】
【本ページのリリース情報】
Welluluにて弊社最高技術責任者の中野が紹介されました。