デコ活|脱炭素な暮らし

デコ活|脱炭素な暮らし

「脱炭素を、難問にしない」をミッションに掲げ、持続可能な社会の実現を目指す「レジル」と、プラネタリーウェルビーイング(地球のウェルビーイング)を提唱する「Wellulu」が共創する特集シリーズ。脱炭素な暮らしを推進する「デコ活」のテーマを通じて、気候変動における最新のトレンドや脱炭素に関するノウハウを、専門家の知見を交えながら紹介。

CONTENTS

Biz4-Well-Being

【丹治保積氏×堂上研】意識しなくても脱炭素に貢献できる社会を。レジル株式会社が掲げる「脱炭素の実現」に向けたウェルビーイングな想い

Biz4-Well-Being

【丹治保積氏×宮田教授】「無意識」と「意識」が脱炭素への歩みを加速する。新しいエネルギーの姿とは

Others

「脱炭素」無関心層が約6割。普及のカギは「仕組み」と「仕掛け」

Others

カーボンニュートラルとは?脱炭素との違いや日本企業の取り組み、個人でできることをわかりやすく解説

Others

森林破壊の原因とは?森林破壊の現状と影響、森林保護の対策も紹介

Others

ESG経営とは? 注目される背景や取り組むメリット、成功事例などを徹底解説

COMPANY

レジル株式会社

 

業界 エネルギー・脱炭素に関するコンサルティング業界
本社所在地 東京都千代田区丸の内1-8-1
丸の内トラストタワーN館 14階
代表者名 丹治保積(たんじほづみ)

コーポレートページで詳細を見る

 

エネルギー構造を変革し「無意識の脱炭素」の実現を目指す

レジルは「結束点として、社会課題に抗い続ける」をパーパスに掲げている。30年間の事業運営で培った電力に関する知見にテクノロジーを掛け合わせ、エネルギーの最適制御を通じて脱炭素社会の実現を目指す。

「脱炭素を、難問にしない」というミッションのもと、分散型エネルギー事業、グリーンエネルギー事業、エネルギーDX事業、脱炭素ソリューション事業の4事業を展開し、企業や生活者、さらには自治体にとって便利で安心な選択肢であると同時に、無意識に脱炭素に貢献できるサービスを提供している。