
ルネサンスは、北海道から沖縄まで全国に店舗展開をしている総合型スポーツクラブ。
トレーニングマシンやスタジオプログラム、大浴場、サウナといった設備はもちろん、大人〜子供まで学べるスイミングやテニスのスクールも人気。
今回は「ルネサンスが気になっている人」や「どこのジムに通うか迷っている人」に向けて、編集部が実際にルネサンスの体験へ。
初心者でも使いやすいマシンや人気のプログラムレッスン、どのような人が来店されているのかなど、気になる疑問にも答えてもらったので入会を検討している人は要チェック。
今回体験した場所
住所:神奈川県海老名市めぐみ町3-1 ビナガーデンズパーチ8~10階
電話番号:046-232-6670
公式サイト:https://www.s-re.jp/ebina-vinagardens/
今回案内してくれたトレーナーさん
小杉 美紗(こすぎ みさ)さん
※記事内で紹介する料金やキャンペーン、サービス内容は体験時の情報です。現在は内容が異なる可能性がございます。
「ルネサンス」のフィットネス体験へ
今回は、ルネサンス 海老名ビナガーデンズ24(以下、海老名ビナガーデンズ店)でのトレーニングを体験!
海老名ビナガーデンズ店は23時以降も無人営業。総合型フィットネスクラブと24時間ジムのいいところが合わさった店舗となっている。
ルネサンスのある商業施設「ビナガーデンズパーチ」は海老名駅より徒歩1分。駅からはルーフのついた自由通路でつながっており、雨に濡れることなく店舗までいくことができる。
海老名駅は小田急小田原線、相鉄本線、JR東日本相模線の3路線が乗り入れていて、通勤・通学の途中でも来店しやすい。またビルには24時間の駐車場も完備。
1.入店:駅から直結!徒歩1分のオシャレな商業施設の中へ
まずは、海老名駅から西口の自由通路を通って、「ビナガーデンズパーチ」へ。カフェなどが立ち並ぶ正面の扉から入り右手にあるエレベーターで、ルネサンスの入り口がある9階まで向かう。
9階にはエントランスのほかにプール、ロッカールームがあり、8階はマシンエリアとスタジオ、10階には広々としたテニスコートが並んでいる。
2.受付:説明を受けながら、カウンセリングシートを記入
受付では、最初にカウンセリングシートを記入する。
名前や生年月日、緊急連絡先などの基本情報に加え、「ジムに来た目的」や「気になる設備・プログラム」などをアンケート形式で答えていく。
記入を終えたら、体験バンドを受け取って、1つ上の階のロッカールームへ。
運動用の服を持っていない人や当日忘れてしまった人のために、ウェアやシューズ、タオルなどの有料レンタルも用意されている。
3.着替え:シックな印象のロッカールーム
海老名ビナガーデンズ店は開業1年ほどということもあって、設備はどれも新しくてきれい。
ロッカールームは男女離れた位置に入り口があり、出入りにも配慮されている。
ロッカーはすべて鍵付きタイプ(男性202台、女性216台)。広々とした感覚で設置されていて、衣類や靴、大きめの鞄もすっぽりおさまるサイズ感で使いやすい。
女性ロッカーには、「プライベートスペース」という、カーテンで仕切って着替えられるブースも用意されている。
パウダールームは、白とグリーン基調の壁に、ナチュラルな木製の椅子が心地よい空間。
ドライヤーの台数も十分。
通常のロッカー以外に月契約ができるプライベートロッカーの数も344台と豊富(1,320円/月)。
屋内用シューズやコスメ、ボディクリームなど、いつも自分が愛用しているグッズを置いておくことができる。
ちなみに、ほぼ通年営業している海老名ビナガーデンズ店では、毎週定期的な清掃が入っているそう。
ロッカールームの奥には、プールへの入り口やドライサウナ、大浴場がある。とくにサウナ室の温度管理や、ととのい椅子の設置など、「ととのう」環境にこだわっている。
サウナ浴を楽しみたい人に理想的な環境が整っているので、温浴施設だけを利用するお客さんも多いとのこと。
4.カウンセリング・測定:体のパーツごとの筋肉量を測り、体験メニューを決める
着替えを済ませたら、9階のジムエリアに上がり、担当のトレーナーさんと対面。まずは「InBody」という最新の体組成計を使って、身体のチェックをしてもらうことに。
InBodyでは、身体全体の「脂肪量」や「水分量」だけでなく、パーツごとの筋肉まで測定が可能。
たとえば左腕の筋肉量と、右太腿の筋肉量などが個別に表示され、上半身と下半身のバランスも確認できる。この情報は、すべてその場で印刷が可能。
ルネサンスの会員ならこの測定器は自由に使えるので、月毎に測って活用する人も多いとのこと。
測定結果とカウンセリングシートの内容を踏まえながら、体験メニューを決めていく。
── パーツごとに筋肉量や脂肪量までわかるのはすごいですね!
小杉さん:このInBodyはお客さんにも好評です。会員になるといつでも無料で測定ができますので、若い人だけでなくご高齢のお客さんも健康維持のために測定しているのを見かけます。定期的に測定すると、自分が頑張った結果が見えてくるのが嬉しいですよね!
あと、初めてジムにいらっしゃる女性の場合、全身の筋肉量が「少ない」人も多いんです。そういうときは、いきなり「痩せるトレーニング」を目指そうとするとむしろ効率が悪くなることもあります。
ですから、まずは筋肉をつけて代謝を上げ、その後で絞るメニューという風に段階を踏んだりしますね。データがあることで、より効率的かつ具体的にアドバイスできます。
今回、身体全体の筋肉量のバランスは「悪くない」という結果だったので、「脚やヒップの見た目をもっと整えたい」と相談。今回は下半身中心のトレーニングを体験することに。
5.ウォーミングアップ:ストレッチスペースで体をほぐす。
海老名ビナガーデンズ店では、広々としたストレッチ専用のスペースがあり、動画を観ながらウォーミングアップができる。
説明にあわせて10分ほど身体を動かしていく。専用マットも自由に借りることができるので、いつでもセルフストレッチが可能。
── 動画がわかりやすいから簡単にストレッチできますね。
小杉さん:そうなんですよ。トレーナーは常にストレッチエリアにいるわけではないのですが、どなたでもしっかりウォーミングアップができるようになっています。
動画を観ていただければ「立った状態のストレッチ」「座った状態でのストレッチ」など、基本の動作は全てできます。
ストレッチ後は、ランニングマシンやエアロバイクで軽く有酸素運動をしてから、マシンでのトレーニングをおすすめしています。
6.トレーニング:脚やヒップラインを綺麗にしたい!下半身特化メニューを体験
今回、小杉さんに提案いただいたトレーニングは、脚〜ヒップまわりを中心に鍛える3種の筋トレと、映像プログラムの体験、最後に有酸素運動をするというメニュー構成。
1種目めは「シーテッド・レッグ・プレス」。
シートに深く座って、負荷のかかったプレートを両足で押すようにして前に蹴り出す。これを繰り返しおこなうことで、大腿筋やヒップに効いてくる。
開始前に、身長に対して適切なシートの位置と、おもりの重さを選んでもらった。今回は15kg程のおもりを選択。
──軽めのおもりを選んでも、繰り返し曲げ伸ばしをするとけっこう重たく感じますね。
小杉さん:けっこうきついですよね!このトレーニングはある程度回数をこなすことも大事なので、最初は無理に重たいものを選ばなくてOKです。
まずは軽めのもので10〜15回。それを3セットくらいできたらベストです。できるようになってから段々と負荷を上げていってください。
効果を出すためには、正しいフォームも重要です。足は肩幅に開いて、ひざを内側に入れないようにしましょう。疲れてくると、ひざが内に入りやすくなりますが、姿勢をしっかりキープすることで太ももやヒップに効果的な負荷がかかります。
やり方に迷ったときは近くのトレーナーに声をかけてもらうか、機材にはすべてQRコードがついているので、読み込むと説明の動画が流れます。
2種目めは椅子に座った形でひざの曲げ伸ばしをおこなう「レッグエクステンション」。
太ももの筋肉大腿四頭筋や、ヒップを構成する筋肉の中でもっとも大きい大臀筋(だいでんきん)に効く、「下半身痩せ」におすすめのマシン。こちらも自分の身長や筋力にあったセッティングをすることが大事。
── お手本を見たときは簡単そうなひざの曲げ伸ばしに感じましたが、実際にやってみると脚からヒップまで広範囲に効きますね。
小杉さん:マシンを使うことで、普段意識していない筋肉も動かすことが可能になります。
運動に慣れていない人でもチャレンジしやすい動作で、下半身を鍛えられますよ。
ちなみに、海老名ビナガーデンズ店は最新マシンを多く取り入れており、マシンで「カウント数」が確認できるんです。
「レッグエクステンション」は足を折り曲げる動作ですが、おもりの反動があるので、無理をせずに段々とできる回数を増やしていってください。マシンから降りるときはいきなり脚を外さず、自分の力である程度押し戻してから降りると安全です。
3種目めはフリーウェイトエリアから「オープンスタジオ(フリースペース)」へ移動。
このオープンスタジオはマシン同士の空間を広く取り、照明を落として、よりトレーニングに没頭できるような設計になっている。
時間帯によっては、映像を見ながら身体を動かすプログラムも受講可能。壁一面に映るプログラムは、非常に臨場感にあふれていて、夢中で身体を動かせる。
── いままでのマシンも絞りたい部位に効いた気がするんですけど、これが1番効いている感じがします・・・!
小杉さん:少しの回数でも結構きついですよねー!ヒップスラストはお尻にある「大臀筋」を鍛えるのに効果的なんです。
ほかにも太ももの後面に位置する「ハムストリング」や、太ももの全面に位置する「大腿四頭筋」が鍛えられます。
数を多くこなさなくても、ヒップ周りが効率よくトレーニングできるので、うちの店舗の中でもおすすめのマシンですね。最新機器なので、店舗によってはないところもあります。
── 映像プログラムも楽しいですね!見ているだけじゃなくて、トレーナーさんが話しかけてくれているような臨場感。
小杉さん:そうなんですよ。一方的な感じじゃなくて、挨拶や声かけをしたり「コミュニケーション」をとったりするような作りになっています。
今体験いただいたのは、「MOSSA Fight」といって、カロリーを大量に消費して全身のストレングスを鍛える、格闘技系ワークアウトです。
スタジオプログラムもおすすめなんですけど、時間帯や枠に限りがあるので。そういった際にもプログラムが受けられるように、豊富な映像をご用意しています。
ちなみに映像プログラムは、「ルネサンス オンライン Livestream」というオンライン配信もしているんです。会員さんは無料で、そうでない人も有料でご自宅から受けていただくことができます。
「ジムが遠いけどプログラムを受けたい」とか「子育て中で、長時間家から離れられない」といった人にもおすすめです!15〜30分ほどのさまざまなプログラムが、週720本も配信されていますのでスキマ時間を活用して身体を動かせます。
最後に「エアロバイク」で有酸素運動を体験
── 有酸素もエアロバイクやランニングマシンといろいろありますが、何か違いがあるんですか。
小杉さん:このエリアは初心者さんでも扱いやすいものが揃っているので、まずはいろいろ試してみて好みのものを選ぶのがいいと思います。
ランニングマシンは、最新機種を導入しているので、ログインすれば「Netflix」や「YouTube」を見ながらトレーニングができます(各サービスのアカウントが必要)。
有酸素運動は、ある程度長く継続すると効果がでてくるので、好きな音楽を聴いたり映像を観たりしながら、なるべく飽きずに続けられるようにしているんですよ。
負荷のかかり方ですと「リカンベントバイク」は、自転車のようにこげて背もたれがあるので、負荷が穏やかなタイプになっています。ご年配のお客さんにもおすすめですね。
あとは、ハンドルを握ってペダルとともに前後へ動かす「クロストレーナー」。手と足を同時に動かすことで運動量が増すのですが、足腰には負担がかかりにくい動作になっています。
──有酸素運動を終えた後、小杉さんとはいったんお別れ。スタジオレッスンを体験するもよし、サウナや浴場ですっきり汗を流すもよし、施設内を見学できる自由時間となる。
「ルネサンス」のトレーナー小杉さんにインタビュー
施設を体験した後は、担当してくださったトレーナーの小杉さんに、トレーナーになった経緯や「海老名ビナガーデンズ店」でおすすめの設備やプログラムなど、入会前に気になるあれこれを聞いた。
運動もコミュニケーションも、大好きだったから選んだ職業
── 小杉さんがトレーナーになられたきっかけは何ですか?
私は学生時代から体を動かすことが好きだったんです。体育大に入って身体のことを学んでいたので、「好きなことを仕事にしたい」と思い、そこからルネサンスでアルバイトを始めました。18歳で働き始め、結婚出産を経て休んだ期間もありますが、10年以上ここで働いています。
── 長く勤めていらっしゃるんですね!ルネサンスのどんなところが小杉さんに合っていたんですか?
私は、運動はもちろんコミュニケーションをとることが好きなんです。見ての通り、初めて会う人との会話でも負担を感じないタイプです。
ルネサンスの働き方で気に入っているのが、接客の仕方をトレーナー自身にある程度任せてくれるところ。もちろん決まった方法もありますが、自分で考えて「いい」と思うことを実践していけるのが、私には合っていました。
あと社内の制度の話にはなるのですが、ルネサンスではアルバイトでも産休等、長期の休みが取れて、復帰もしやすいんです。だから私のように長く勤めているスタッフがたくさんいますよ。
── それは安心ですね。コミュニケーションが得意な小杉さんは、お客さんと接するときに意識していることはありますか?
ジムに来るお客さんは、「いっぱいトレーナーと話したい」という人もいれば「静かに、自分のやり方で没頭したい」というタイプの人もいらっしゃると思います。
その人その人に合わせて、適切な距離感で接客できるよう努めています。また、コロナもあってマスクをつけることが多く、お互いに表情がわかりにくいと思うので、声のトーンやリアクションにも注意していました。
ジムって時間帯によっても雰囲気が変わってくるじゃないですか?自分のいる時間は、どんなお客さんにも心地よく過ごしてもらいたいと思っているので、それを考えることがやりがいでもありますね。
最新店舗は20代にも人気。豊富な設備で老若男女通いやすい
── 海老名ビナガーデンズ店はどのような利用者が多いのですか?
他の店舗に比べると20代のお客さんが多めな印象です。海老名駅はいろんな路線が乗り入れているので仕事や学校帰りにも立ち寄りやすいエリアなのと、できたばかりの「ビナガーデンズパーチ」も若者に人気なんです。
23時以降も施設の一部は無人ジムとして利用可能なので、忙しい人でも時間をみつけて通いやすいのかなと思います。
夫婦やカップルで利用されることもありますし、おひとりで契約してジムのプログラムやスクールを通して仲良くなる人もたくさんいますよ!
ほかには健康維持に注目している中高年の人や、スクールに通うジュニア会員さんもいらっしゃいます。男女比でいうと半々くらいの印象です。
プログラムは予約すれば自由に参加できるので、ハードなものは男性や若者が多く、ヨガなどは女性人気だったりと若干偏りはありますが、老若男女関係なく自分にあうものに参加いただけると思います。
── たしかに、これだけ設備もマシンも豊富だと、自由な使い方ができますよね。混み方はどうでしょう?
平日は時間帯によって、年代や性別に少し差があるかもしれませんね。
オープンからお昼すぎまでは、ご高齢のお客さんや女性が多くなります。プールだけ利用する人もいますので、ジムエリアは比較的空いている印象です。
15時ごろ〜夕方までは、小学生向けのキッズプログラムなども開講されているので、大人の利用者はいったん落ち着くようなイメージです。とくに空いているときに使いたい!という人にはおすすめの時間帯ですね。
20時以降から閉店までは、仕事終わりの人がトレーニングをしに来られるので、ウエイトトレーニングなど中級者向けの場所にも人は増えてきます。照明を落とした「オープンスタジオ(フリースペース)」エリアで、集中して筋トレする人もいます。
土日は平日に比べれば混みますが、長時間待たないとマシンが使えない、といったことはほぼないのでご安心ください。
また、最近では曜日や時間帯による差も薄まってきた印象です。というのもリモートワークをしている人が、平日・日中のスキマ時間を活用して来店されることも多いんですよ。
── お客さんに人気のマシンやおすすめのマシンはありますか?
海老名ビナガーデンズ店のランニングマシンやバイクは、最新タイプなので人気です。「Netflix」や「YouTube」が観られるので、比較的長めに利用する人が多いと思います。
おすすめのマシンでいうと「オープンスタジオ(フリースペース)」にあった「ヒップスラスト」です。1回でも負荷が大きい分、効果的に鍛えられます。このエリアは中上級者も好むマシンが多く、雰囲気もあいまって若い人に人気がありますね。
このほかにも最新マシンをバリエーション豊富に取り揃えています。同じ太ももを鍛えるマシンだけでも3種類あり、「トレーニングする人ならこういうものがほしいはず」というのを大体揃えているので、ぜひ1度体験にお越しください。
初心者さんには「パーソナルトレーニング」や「プログラム」がおすすめ!
── 初心者の人におすすめのジムの使い方ってありますか?
初めてジムに入会する人には、「パーソナルトレーニング」はおすすめですね。自己流で始めると、効果を実感しにくく、続かなくなることもあると思うんです。
ルネサンスでは、初回が「はじめてパック」というプランになっていて、認定資格の持ったトレーナーによるマンツーマンの指導が60分1回(30分はカウンセリングの時間)、30分2回としっかり継続して受けられます。
マシンの使い方はもちろん、一人ひとりの目的にあった専用メニューを組みますので、結果が出やすいと思いますよ!入会する人の半分くらいがご契約される、人気のプランです。
パーソナルトレーニングは定期契約をしなくても、都度払いでの利用が可能です。「パーソナル」というとハードルを感じる人もいるからこそ、使いやすいシステムにしました。
── マシンの使い方に慣れたり、通う「習慣」をつけたりするのにもよさそうですね。
そうですね。習慣づけで言うと、「プログラム」や「スクール」を活用する人も多いです。
プログラムは決まった曜日と時間に開催されるので、気に入ったものを必ず予約するようにすれば、「毎週2回はジムに行こう」といった動機づけになります。またプログラムで毎回会う人とは仲良くなりやすいので、それもジムの楽しみの1つかなと思います。
「テニス」や「スイミング」のスクールはプログラムとは異なり別料金となりますが、その分先生や生徒さんとの距離も近いのでこちらもコミュニケーションのきっかけになりますね。顔見知りの人がいると、楽しくて継続しやすいという声をいただきます。
お子さんがスクールに通い始めた結果、家族ぐるみでジムを始める人もいますよ!「パパママ会員制度」というのもあり、お得に通えるようになっています。
── キッズスクールがきっかけでジムに通う人もいるんですね!プログラムレッスンは、やはり混雑するのでしょうか?
プログラムは予約制になっています。会員様専用のサイトにログインして、かんたんに参加予約ができます!
プログラムの日時だけでなく、参加する場所も番号で選べるので、場所取りなどで困ることもありません。気軽に参加してみてくださいね。
── なるほど、それだと予約も取りやすそうですね。おすすめのプログラムはなんですか?
「UBOUND(ユーバウンド)」というプログラムがおすすめですね。トランポリンを使ったエクササイズです。30分の時間でかなり汗もかけて心拍数もあがり、達成感も得られるんです。
こうお伝えすると、「相当ハードなものなのでは・・・」と思うかもしれませんが、トランポリンを活用することで足腰に負担はかかりにくくなっています。
ご高齢のお客さんも参加されていますし、きつい場合には動きをソフトにするなど、インストラクターがしっかりサポートしています。
自分にあった負荷で挑戦できる老若男女に人気のプログラムです。週に10回ほど実施しているので、通いやすい時間帯や曜日で予約をお取りいただけると思います。
あとは「暗闇WORKOUT(くらやみワークアウト)」。スタジオを真っ暗にして、音楽とミラーボールなどの照明を活用しておこないます。
この演出では、周囲の人が気になりにくくなるので、グループでのエクササイズが苦手な人でも、集中して取り組めますよ。
照明の強弱を自在にできる最新施設ならではの体験なので、ぜひチャレンジしてみてください!
忙しいときこそ、ラウンジや温浴施設で「リフレッシュ」
※お風呂は40℃、水風呂は18℃
── ここまで「トレーニング」を中心に伺ってきましたが、それ以外のこだわりはありますか?
海老名ビナガーデンズ店ではとくに「店舗の雰囲気」や「内装」も大事にしています。マシンのカラーは黒で統一していて、照明もあえて落としています。
また、より多くの人がトレーニングに「没頭できる」空間にしたいと考え、初心者さん向けのマシンは手前に、中上級者向けのものは奥に設置しています。
「ラウンジ」や「更衣室」は、リラックスできる空間になっています。十分なスペースを確保し、ナチュラルな木目の椅子やテーブルを配置しました。
ラウンジではWi-Fiや電源も完備し、軽食などの飲食も可能です。今後は皆さんのトレーニングを後押しする、ルネサンスオリジナルのドリンクやサプリなども入荷予定です。
── 更衣室から続く、温浴施設も素敵でした。サウナやお風呂だけでも利用したいと思っちゃいます。
実際、ルネサンスでは温浴施設だけ利用しにくる会員さんもいますよ。忙しいときには、自宅のお風呂を毎日洗って、沸かしてっていうのも面倒なこともありますよね?仕事帰りにパッと、お風呂やサウナを使えるというのは便利だと思います。
※サウナの温度は90℃
サウナは最近、血行改善や美肌効果、リフレッシュ効果にも注目が集まり、男女共に人気です。ルネサンスではその「サウナ」にとくにこだわっているんです。
「オートロウリュ※」というシステムを採用していて、サウナ内の熱したサウナストーンに自動で水が注がれ、マイナスイオンを豊富に含んだ蒸気が発生します。それによって体感温度が上がることで発汗を促進し、スッキリとした開放感が得られます。
サウナ後は、さらに体をゆったりと冷ます「ととのいスペース」や、無料で使用できる「マッサージチェア※」もありますよ。
ジムというと体を鍛えるというイメージが強いですが、体を休めたいときにも活用できるんです。「使ってみたらコスパがいい」というお声をよく頂きますね。
※「オートロウリュ」や「マッサージチェア」等は店舗によっても異なりますのでお問合せください。
ルネサンスの魅力は総合ジムならではの過ごしやすさ。スタッフのサポート力も◎
── ここまでたくさんの質問に答えていただきありがとうございます。最後にルネサンスの魅力をひとことお願いします。
ルネサンスは「生きがい創造企業として、お客様に健康で快適なライフスタイルを提供します。」という理念で運営しています。
充実した設備にはもちろん自信がありますが、その中で働くスタッフもいきいきとしています。トレーニングでのお悩みにも寄り添って、サポートしますので気軽にご相談ください。
黙々とトレーニングしたい人には、エントランスでの「こんにちは」とか「お疲れさまです」とかちょっとしたひとことだけでも大事に接しています。
皆さんが「楽しい」「ゆったりできる」と思えるような空間を提供していますので、ぜひリフレッシュしにいらしてください。お待ちしています!
編集後記
雨でも濡れない駅直結の立地、おしゃれな内装、充実したロッカールームやパウダールームなどハード面だけでなく、体験での小杉さんの指導内容もとてもわかりやすかったです。
現状を知り、「何のためにこのトレーニングを行うのか」を丁寧に伝えてくれる指導は、モチベーションも上がり、継続意欲にもつながります。
人を大切にしているからこその「心配り」が、たくさんのお客さんから愛される秘訣だと思いました。
ルネサンス海老名ビナガーデンズを含めた、神奈川県内数クラブでトレーナーとして活動中。パーソナルトレーナー、スタジオインストラクター(ヨガ、UBOUND等)としても活躍中。4児の母。