Wellulu Academy

公開日:  / 最終更新日:

ラクに痩せたい!EMSマシンを超えた最先端テクノロジー「FMSマシン」を体験【シロノクリニック】

「痩せたい!」と思っても、食事制限やハードな運動を続けるのは簡単ではない。無理なダイエットはストレスが溜まり、リバウンドの原因にもなりがち…。

そんな悩みを解決してくれるのが、最先端テクノロジーを搭載したFMSマシン「シュワルチー」。

シュワルチーは深層の筋肉までしっかりとアプローチし、短時間で効率的にボディメイクをサポートしてくれるマシン。運動が苦手な方や忙しくて時間が取れない方でも、寝たままで本格的な筋力トレーニングができるとか。

今回は、そんなシュワルチーを実際に体験!

さらに、健康的に痩せるためのポイントや、メディカルダイエットとの組み合わせ、肥満遺伝子を活用した効率的なアプローチについて、シロノクリニックの医師・大野由実先生に詳しくお話を伺いました。

大野 由実さん

シロノクリニック恵比寿 医師

豊富な知識と経験に基づく、的確かつ丁寧なカウンセリングが人気。最新技術の習得に積極的で、ドクター陣からの信頼も厚く、指導も兼務する。注入やたるみ治療など、豊富な経験が求められる施術に精通している。

目次

無理な制限は逆効果?健康的に痩せるためのポイントとは

── ダイエットというと「頑張るもの」というイメージが強いですが、極端な食事制限や過度な運動が身体に与える悪影響について教えてください。

大野さん:「これを食べちゃダメ」「あれも控えなきゃ」と過度に制限してしまうと、精神的に大きなストレスがかかります。また、食事を極端に制限すると筋肉が育たなくなり、基礎代謝が低下してしまいます。筋肉が少ないと脂肪が燃焼されにくくなるため、結果として痩せにくい体になってしまうんです。

さらに、栄養バランスが崩れると血行が悪くなり、むくみや冷え、肌荒れの原因にもなります。ダイエットは体重を落とすことが目的ではなく、健康的に痩せることが重要です。適切な栄養を摂りながら筋肉を鍛えることが、理想的な体に近づくために重要なことです。

── ただ体重を減らすのではなく、「健康的に痩せる」ことが大切なんですね。では、健康的なダイエットを成功させるために、どのようなポイントを意識すれば良いでしょうか?

大野さん:まず大前提として、「無理をしないこと」が大切です。ダイエットは短期間で結果を出そうとすると、リバウンドのリスクが高くなります。そのため、長期的に続けられる方法を選ぶことが重要です。

日本初導入!深層の筋肉にアプローチするFMSマシン「シュワルチー」

── 今回ご紹介いただくFMSマシン「シュワルチー」は、食事制限や運動と比較して、健康的に痩せるためにどのような効果があるのでしょうか?

大野さん:シュワルチーを活用すると、普段あまり運動をしない方でも、無理なくインナーマッスルを鍛えることができます。30分間の施術で約2万回分の腹筋運動と同等の効果が得られるので、忙しい方や運動が苦手な方にもおすすめです。

代謝促進・姿勢改善…、深層筋肉を鍛えるメリット

── 日本初導入とのことですが、従来のトレーニング機器と比べてどのような特徴があるのでしょうか?

大野さん:従来のEMS(電気刺激による筋肉トレーニング)機器では皮膚や皮下といった表層の筋肉しか鍛えられませんでしたが、シュワルチーは8〜10cmという深い層の筋肉を鍛えることができるのが最大の特徴です。深層の筋肉は大きいので、鍛えることで代謝が促進され、むくみの解消や体全体の引き締めにも効果的です。

── 深層の筋肉を鍛えることが健康的に痩せるために重要ということでしょうか?

大野さん:その通りです。深層の筋肉は体の支えとなる重要な部分なので、鍛えることで脂肪燃焼効果が高まります。また、インナーマッスルを鍛えることで姿勢の改善にもつながります。姿勢が整うと見た目の印象も変わりますし、肩こりや腰痛の改善にもつながるんです。

単に痩せるだけでなく、体全体のバランスを整える役割も果たすことができるんです。表層の筋肉を刺激するだけではこのような効果を得るのが難しいので、深層の筋肉にアプローチすることが健康的に痩せるためにとても重要です。

── なるほど!ダイエットだけでなく、健康面でも良い影響があるんですね。

大野さん:はい。まさに健康的に痩せるというのは、単に体重を落とすことではなく、筋肉を適切に鍛え、代謝を上げることで、無理なく理想の体に近づけるということなんです。そのためにも、栄養・運動・ストレス管理をバランスよく取り入れることが大切ですね。

部位別のアプローチも可能!シュワルチーで効率的にボディメイク

── ジムの有酸素運動や筋力トレーニングと比べた場合、シュワルチーのメリットは何でしょうか?

大野さん:シュワルチーは1回30分の施術で約2万回の筋肉収縮を実現します。ジムで一生懸命トレーニングをしても、ここまでの回数に到達するのは非常に難しいですよね。一方で、シュワルチーを使えば週2回の施術で約4万回分の筋肉運動が可能なので、効率が非常に良いです。

また、ジムのように着替えやシャワーの手間もなく、寝たままでトレーニングができる点も大きなメリットです。運動が苦手な方や忙しい方にもおすすめですね。

また、シュワルチーは部分痩せができるのも大きなメリットです。「お腹周りを引き締めたい」、「太ももを細くしたい」といった場合でも、特定の部位にアプローチできるので、理想の体型を目指しやすいんですよ。

── 部分的なアプローチが可能というのは画期的ですね。深層の大きな筋肉を鍛えるということは、例えばお腹を鍛えているときに太ももの筋肉も一緒に刺激されるなど、連動する筋肉への影響もあるのでしょうか?

大野さん:はい、まさにその通りです。大きな筋肉を鍛えると、連動する周辺の筋肉も一緒に動くので、効率的に全身を鍛えることができます。表層の筋肉だけを刺激する従来の機器では局所的なトレーニングになりがちですが、シュワルチーなら広範囲にわたって効果を発揮できます。その結果、より自然でメリハリのあるボディラインが作れます。

また、シュワルチーは単に脂肪を燃焼させるだけでなく、筋力トレーニングの一環としても活用することができます。実際に、ジムでトレーニングをしている方も、二の腕やお腹周りなど、通常のトレーニングでは鍛えにくい部位にアプローチしたいと、利用されることは多いです。

── 短時間で効果的に筋肉を鍛えられるのは嬉しいですね。特に部分痩せや部分的にアプローチできるのは、多くの方にとって魅力的だと思います。

実際どうなの?シュワルチーを体験してみた!

今回は特別に、筆者が実際の施術を体験!EMSトレーニングはこれまでにも試したことがあるものの、シュワルチーはより深い筋肉にアプローチできるとのことで、どれほどの効果を実感できるのか期待が高まります。

施術の準備は驚くほど簡単。服を着たままマシンを装着できるので、特別な着替えは不要。ただし、金属類は外しておく必要があるため、ネックレスやピアスは事前に外しました。

まずは「準備運動モード」からスタート

最初は「少しピリピリするかな?」という程度の刺激でしたが、数秒経つとじんわりと奥の筋肉が動いているのがわかります。従来のEMSとは違い、より深層の筋肉がダイレクトに刺激されている感じがあり、すでに効いている実感が…!

本格的なトレーニングモードへ


FMSの強度は調整可能ですが、少し痛気持ちいいくらいのレベルが最も効果的だそう

強度を少し上げると、腹筋が勝手にギュッと収縮し、「運動させられている」感覚に。普段の筋トレでは鍛えにくい部分まで刺激されているのがわかります。

特に驚いたのは、腹筋だけでなく太ももの方まで振動が伝わること。筋肉は全身でつながっているため、1ヶ所を鍛えると自然と他の部位にも影響が出るのだとか。確かに、自分で腹筋をするときとは違い、腰に負担がかかることなく鍛えられている感覚があります。

このまま30分のセッションを続けると、翌日には筋肉痛がきそうな予感…。とはいえ、自分で何百回も腹筋をするよりはるかに効率的で、しかも寝たままでできるのは大きなメリット。忙しい人や運動が苦手な人でも無理なく続けられそうです。

週1〜2回のペースなら、2〜3週間で効果を実感できる

── 実際に体験してみると、筋肉の奥深くまでしっかり刺激されているのを実感しました。これなら無理なく効率的にトレーニングでき、健康的に痩せられそうですね。施術時間の目安はどのくらいでしょうか?

大野さん:1回のセッションは約30分です。振動には「収縮」と「休息」のサイクルがあり、筋肉が疲労しすぎないようにプログラムされています。筋肉は使いすぎると回復に時間がかかるので、適度に休ませながら鍛えることが重要なんです。

── なるほど。ちなみに、どのくらいの頻度で通うと効果が実感できるのでしょうか?

大野さん:個人差はありますが、週1~2回のペースで通っていただくと、2~3週間目くらいから変化を感じる方が多いですね。もちろん、食生活や日々の運動習慣によっても結果は変わってきます。

施術後の自己管理もダイエット成功の鍵!

── 施術を受ける際に注意すべき点はありますか?

大野さん:はい、いくつかの条件があります。特に、心臓のペースメーカーを使用している方、体内に金属(骨折の固定具など)が入っている方、心疾患のある方、がんを患っている方、血栓症の経験がある方、妊娠中の方は施術を受けることができません。また、生理中の女性もホルモンバランスが乱れやすいので、施術は控えた方が良いですね。

── 施術を受ける前に、しっかりと確認することが重要ですね。では、シュワルチーで得た効果を最大限活かすために、施術後に意識すべきことはありますか?

大野さん:施術後は、筋肉の回復を助けるために、たんぱく質や炭水化物、アミノ酸、ミネラルをしっかり摂ることが重要です。特に、たんぱく質は筋肉の成長をサポートし、代謝を高める役割があります。自己管理をしっかりと行いながら施術を継続することで、より良い結果を得ることができますよ。

痩せるって本当に難しい!メディカルダイエットという選択もおすすめ

── シュワルチーで効率的に筋肉を鍛えられることがわかりましたが、ダイエットは運動だけではなく、食事や体質の影響も大きいですよね。特に「なかなか痩せにくい」「食事管理が難しい」と感じる方に、より効果的な方法はあるのでしょうか?

大野さん:「メディカルダイエット」という、医療的なアプローチを取り入れたダイエット方法があります。例えば、食欲を抑制する薬を使う方法や、基礎代謝を上げるために甲状腺ホルモンのバランスを調べる方法などがあります。

また、最近話題になっているのが血糖値をコントロールする薬です。食事のたびに血糖値が急激に上昇すると脂肪が蓄積されやすくなるため、この薬を使うことで脂肪の蓄積を防ぎます。どうしても食生活のコントロールが難しい方には、油分の吸収を抑える薬を活用する方法もあります。

肥満遺伝子検査とシュワルチーの組み合わせも効果的!

── そもそも、太りやすい体質や生活習慣にはどのような特徴があるのでしょうか?

大野さん:食生活の傾向や遺伝子型*によって太りやすい原因は異なります。例えば、リンゴ型の方は糖質の代謝が苦手なので、甘いものを控える必要があります。洋ナシ型の方は脂質の代謝が苦手なので、油っこい食事を避けた方が良い。バナナ型の方は何を食べても太りにくいですが、筋肉がつきづらいので、たんぱく質をしっかり摂取しながら筋力トレーニングを取り入れることが大切です。

また、忙しくて食事の時間が不規則になったり、運動不足が続いたりすることも太りやすさに影響します。栄養バランスを考えた食事を心がけることが、ダイエット成功の鍵となります。

*肥満遺伝子の種類には、「りんご型」「バナナ型」「洋梨型」「アダムとイブ型」がある

── こうした体質の違いをより詳しく知るために活用できるのが、「肥満遺伝子検査*」だそうですね。具体的に、どのようなメリットがあるのでしょうか?

大野さん:「リンゴ型」や「洋ナシ型」といった体型の違いが、肥満遺伝子の解析によって明確になります。それぞれの体質によって脂肪のつきやすい部位が異なるので、自分の体質に合ったダイエット方法が分かるのが大きなメリットです。

例えば、リンゴ型の方は主にお腹周りに脂肪がつきやすいので、お腹周りの脂肪を重点的に落とすための施術を、洋ナシ型の方は下半身に脂肪が蓄積しやすい傾向があるので、下半身を引き締めるアプローチを、という風に体質ごとに必要なアプローチを効果的に選ぶことができます。

「頑張って運動しているのに効果が出ない」などと悩んでいる方は、もしかしたら体質に合っていない方法を選んでいるのかもしれません。遺伝子検査とシュワルチーを組み合わせることで、より効率的なボディメイクが可能になります。

*両親から受け継ぐ遺伝子のどちらかに変異があるのか、両方に変異があるのかを分析する検査のこと

── 実際に、遺伝子検査はどのくらいの期間で結果が分かるのでしょうか?

大野さん:遺伝子検査自体は簡単に行えますし、結果が出るまでの期間も10日から2週間ほどです。一度検査を受ければ、自分の体質に合ったトレーニング方法を知ることができるので、長期的に見ても非常に有益だと思います。

── なるほど。自分の体質を理解した上でシュワルチーを取り入れれば、より効果的なボディを目指せそうですね。

──では最後に、これからダイエットを始める方や悩んでいる方に向けて、アドバイスをお願いします。

大野さん:今はダイエットに関する情報が溢れていて、間違った方法を選んでしまうことも少なくありません。「◯◯するだけで痩せる」といった広告を鵜呑みにして、思うように結果が出ず、ストレスを感じてしまう方も多いですよね。

大切なのは、自分の体質を正しく理解し、それに合った方法で取り組むこと。「なぜ痩せにくいのか?」を知ることで、最も効果的なアプローチが見えてきます。例えば、遺伝子検査を活用すれば、自分に合った食事やトレーニング方法が明確になり、無駄な努力をせずに効率よくダイエットを進めることができます。

また、「結果が出ないとモチベーションが続かない」という方にも、シュワルチーはおすすめです。短期間で目に見える変化を実感しやすいので、「もっと頑張ろう!」という気持ちになり、継続しやすくなります。ダイエットは無理なく続けることが成功の鍵なので、まずは自分に合った方法を見つけることから始めてみてくださいね。

Wellulu編集後記:

ダイエットというと、どうしても「我慢」や「努力」といったイメージがつきものですが、無理な食事制限や過度な運動は、かえって健康を損なう原因になることがわかりました。今回の取材を通して、健康的に痩せるためには、適切な栄養を摂りながら無理のない習慣を続けることが大切だと再認識しました。焦らず、自分に合ったペースでコツコツと続けていくことが理想の体を手に入れる近道なのかもしれませんね。これからダイエットを考えている方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。

■今回体験したクリニック


渋谷 シーズ メディカル クリニック
住所:東京都渋谷区神南1丁目20-6Ma Maisonしぶや公園通りビル B1F
https://ci-z.net

渋谷駅より徒歩5分の場所に位置し、対面診療・オンライン診療の両面からサポートしてもらえるクリニック。目指す診療は、「身体の見える化」に取り組み、体内のバランスを考慮した「骨格の黄金比」を叶えること。ダイエットを中心に、栄養指導、遺伝子検査、血液検査、腸内環境の改善、快眠サポートなど、健康的に美しく痩せることに焦点を当てている。


今回体験したシュワルチーと脂肪冷却治療を同時におこなうこともできる

RECOMMEND

←
←

Wellulu Academy

ヒト由来の乳酸菌「ロイテリ乳酸菌」で身体をつくる菌活を始めよう【オハヨー乳業】

Wellulu Academy

食後血糖値の急上昇を抑制!ポテサラ大好き研究員に聞いたポテトサラダの身体への影響とレシピ【キユーピー】

Wellulu Academy

古くから親しまれてきた食材!100種類の酵素を含む麹のパワーとほんのり甘くておいしい甘酒の魅力【マルカワみそ】

Wellulu Academy

正しい姿勢が仕事や運動パフォーマンスを上げる?現代病「ストレートネック」改善をサポートする枕【キュアレ】

Wellulu Academy

6時間睡眠では不十分?忙しい毎日を改善するなら、まずは睡眠時間の確保から【快眠タイムズ】

WEEKLY RANKING

←
←

Others

インナーマッスル「腹横筋」の鍛え方!おすすめの筋トレメニュー・ストレッチ

Others

ダンベルを使った筋トレメニュー14選!部位別のおすすめ種目・1週間メニューも紹介

Others

3ヶ月のダイエットで10kg痩せられる? 効果的な食事や運動方法を紹介

Others

ブラックコーヒーはダイエット効果がある?選び方・取り入れ方・注意点を紹介

Wellulu Academy

【フードホラー】世間に広がる“食のうわさ”は本当か?豊かな食生活を守る正しい選択【日本ダイエット健康協会】