
近年よく耳にするようになってきた「ボトックス注射」ですが、実はよく知らないという方も多いのではないでしょうか?これを読めばボトックス注射がよくわかる!美容皮膚科タカミクリニックの医師に、ボトックス注射の基本から安心して施術を受けるポイントまで伺いました。

山屋 雅美さん
美容皮膚科タカミクリニック 副院長 美容皮膚科医
〇本記事のリリース情報
wellulu「ボトックス注射で美しく!そのメカニズムと効果に迫る」
表情ジワやエラの張り改善など、ボトックス注射について知る!
──耳にしたことはあるものの、実はよくわかっていない気がする「ボトックス注射」ですが、どのようなものなのでしょうか?
山屋さん:ボトックス注射とは、ボツリヌス菌が作り出す「A型ボツリヌス毒素」(天然のタンパク質)を有効成分とする「ボツリヌストキシン製剤」を用いた治療です。ちなみに、「ボトックス注射」という名前は、アラガン社が製造する製剤名「ボトックスビスタ®」に由来しています。一般的には、美容目的で使用されることが多いですが、実際には医療分野でも幅広く活用されています。
──ボツリヌス毒素とは、一体どのように身体に作用するのでしょうか?
山屋さん:ボツリヌス毒素には、神経伝達物質の一種である「アセチルコリン」の放出を阻害する作用があります。このアセチルコリンは、脳や体内の神経と筋肉、内臓などの間で信号を伝える重要なはたらきをしています。つまり、ボトックス注射では、ボツリヌス毒素がアセチルコリンの放出を阻害する作用により、さまざまな効果が期待できるメカニズムとなっているんです。
──具体的にどのような部位に作用し、効果が期待できるのでしょう?
山屋さん:ボツリヌス毒素には、大きく分けて筋肉・汗・皮脂・花粉症に対する作用があげられます。
まず、筋肉に対する作用では、「表情ジワの改善」の効果が期待できます。たとえば、眉間や額、目尻などの表情ジワは、表情筋の動きが原因でできるため、ボトックス注射をすることで筋肉の動きや緊張を和らげてシワを目立たなくする効果が期待できます。また、「エラやふくらはぎの張りの改善」も効果が期待できる部位です。咬筋(こうきん)と呼ばれる顎の筋肉や、ふくらはぎの筋肉が発達していることが原因となる張りに対し、筋繊維のボリュームを減少させることで形態を整えます。
──ボトックス注射といえば表情ジワ改善のイメージが強かったですが、小顔効果やスリムな足を細くする効果もあるんですね!そのほかの作用効果も教えてください。
山屋さん:はい。汗に対する作用では、アセチルコリンが汗を分泌する汗腺への刺激の伝達をブロックし、発汗を抑えます。とくに脇の下や手のひらなど、多汗症の症状の改善につながります。同様に、アセチルコリンが皮脂を分泌する皮脂腺への刺激の伝達をブロックすることで、皮脂の分泌を抑えます。これにより、顔のテカリや化粧崩れの軽減、過剰な皮脂分泌が原因の毛穴の開きを改善することが期待できます。
花粉症に対する作用では、神経伝達をブロックするボツリヌス毒素を応用します。副交感神経に関わる鼻の粘膜の神経に作用させることで、鼻水などの分泌を抑え、くしゃみの症状も軽減する効果があります。「花粉症ボトックス」とも呼ばれ、粘膜に塗布する形なので痛みもほとんどなく、花粉症の症状を副作用なく抑える治療方法ですよ。
──シワ改善に小顔効果、汗や皮脂の対策に花粉症。部位ごとの使い方次第で、いろいろな効果があるんですね。
表情ジワの悩みTOP3(眉間・額・目尻)にもおすすめ
──ボトックス注射はどのような人におすすめですか?
山屋さん:とくに表情のくせでシワが寄りやすい方は、できるだけ早めに施術を検討するのがおすすめです。眉間や額、目尻などの表情ジワは、無意識のうちに表情を動かすことでできやすく、そのまま放置すると深く刻まれ、改善するのが難しくなってしまいます。シワが定着する前に対策を始めることが、より自然な状態をキープしやすくなるポイントです。
──実際にクリニックに来る患者さんの中でも、表情ジワは多い悩みですか?
山屋さん:そうですね。顔の表情ジワに関する悩みは圧倒的に多く、「眉間・額・目尻」のシワがお悩みトップ3にあげられます。表情筋の収縮にともなって出現する表情ジワには、やはりボトックス注射が有効です。
また、近年ではエラ張りの改善を目的に来院される方も増えています。患者さまの中には男性も一定数おり、歯ぎしりや食いしばりなどの生活習慣が原因で咬筋が発達し、フェイスラインが大きく見えてしまうケースも少なくありません。ボトックス注射によって咬筋の動きを抑え、歯や顎の負担の軽減が期待できますよ。
ボトックス注射が気になる…!安心して受けるために
──実際にボトックス注射を受ける際の施術の流れを教えてください。
山屋さん:施術の流れとしては、まずカウンセリングを行い、患者さまの希望やお悩みを伺います。その際、表情のクセや筋肉の状態を確認し、どの部位にどのくらいの量を注入するか、患者さまに最適な注入方法を決めていきます。
そして、基本的にはカウンセリング後にそのまま施術を受けていただくことが可能です。特別な準備が必要な施術ではないため、来院した当日に施術を受けられる方がほとんどです。施術自体は5~10分程度で完了します。ボトックスはメスを使わず短時間で済む施術なので、忙しい方でもスケジュールを調整しやすいのが魅力のひとつです。
── ちなみに価格帯もお聞きしたいです…!
山屋さん:ボトックス注射に使用するボツリヌストキシン製剤にはいくつか種類があり、それによって価格や効果の持続時間が異なります。アラガン社の「ボトックスビスタ®」は、厚生労働省の認可を受けており、安全性や効果の安定性が高いことから多くのクリニックで採用されています。ボトックス注射が初めての方や安心して施術を受けたい方には、このような認可製剤を使用しているクリニックを選ぶのがおすすめですね。
そのほか、韓国製、イギリス製、ドイツ製などの製剤もあります。価格が比較的安価なのがメリットですが、持続期間や効き方に差があることがあるため、施術を受ける際はしっかりと調べることが重要です。
── 製剤によって価格も効果も変わってくるんですね。
山屋さん:そうですね。ボトックス注射の料金は、使用するボツリヌストキシン製剤の種類や注入量、クリニックの設定によって異なります。料金体系は大きく2つに分類され、「部位ごとの料金設定」と「施術料金+注入量(単位/ユニット)による料金設定」の2つがあります。
また、ボトックス注射の効果は、施術者の技術にも大きく左右されます。筋肉の動かし方は人それぞれ違うため、適切な部位に適切な量を打たないと、おでこのボトックスで目が重くなってしまうなどの副作用が出ることもあります。
クリニックを選ぶ際は、製剤とあわせて、ボトックス注射の施術経験が豊富な医師を選ぶことが大切です。初めての方は、まずはシワが気になる1部位だけ施術を受けてみて、「この先生なら安心できる」と思えたなら、同じ医師のもとで他の部位も施術を受ける方が、仕上がりのバランスも取りやすいですよ。
── 安さだけで選ぶのではなく、しっかりカウンセリングを受けて、自分に合ったクリニックを見つけることが大切ですね!ボトックス注射を受けてから、実際に効果を感じるまではどのくらい時間がかかりますか?
山屋さん:部位によって効果が現れるまでの期間は異なりますが、眉間や目尻などの表情ジワに関しては、施術後2~3日ほどで効果が現れ始め、1週間ほどで安定してきます。一方、エラやふくらはぎなどの筋肉のボリュームを減らす施術に関しては、徐々に小さくなっていくため、効果を実感するまでに約2~3週間ほどかかります。
──製剤によっても異なるとは思いますが、ボトックス注射の効果はどれほど持続するのでしょうか?
山屋さん:個人差もありますが、一般的には3ヵ月〜半年ほど持続するといわれています。また、定期的に継続して施術を受けていただくと、表情ジワの場合はシワを寄せるクセ自体がなくなってくるメリットもあります。そのため、自然とシワを防ぐことにもつながり、効果を長く感じていただけたり、施術の間隔を徐々に延ばしたりすることも可能です。とくに表情ジワは定期的に施術を受ける方も多く、はじめは3ヵ月~半年おきに施術を受けて、その後は必要に応じて間隔を調整する方が多いですね。
──ボトックス注射はリピートして受ける人がいるというお話しからも、信頼できるクリニックと先生を見つけることの大切さを改めて感じますね。
ボトックス注射施術後の注意点
──実際に施術を受ける際、治療前後などでの注意点はありますか?
山屋さん:施術前にはとくに制限はありませんが、施術後にはいくつか注意点があります。
1つめは、身体を温めすぎないこと。血行がよくなりすぎると、内出血のリスクがあります。施術当日は、入浴は避けてシャワー程度に抑え、飲酒も控えめにしましょう。サウナや岩盤浴なども、施術後1週間は避けていただくのが無難です。
2つめは、注射部位をマッサージしないこと。マッサージをすると、ボトックスの効果が下がったり、余計な部位に広がったりする可能性があります。フェイシャルマッサージやエステなども、施術後1週間は避けるのがおすすめです。
また、ボトックス注射は胎児に影響を与える可能性があるため、施術後は一定期間妊娠を避けることが推奨されています。妊娠を予定している方や、すでに妊娠の可能性がある方は、事前に医師と相談するのが安心です。
──とくに初めてボトックス注射を受ける方は、不安に感じることも多いと思います。よくある疑問や心配の声には、どのようなものがありますか?
山屋さん:そうですね。「注射の跡が残らないか?」「痛くないか?」「仕上がりは不自然にならないか?」「表情が動かしにくくならないか?」など心配される患者さまもいらっしゃいます。
注射の跡や痛みに関しては、ボトックス注射では髪の毛ほどの極細の針を使用するため、注射の跡が目立つことはほとんどなく、痛みもチクッとする程度です。クリニックによっては、麻酔クリームを使用したり、冷やして感覚を鈍らせたりする工夫をしているところもありますので、痛みが心配な方は事前に相談するとよいですね。
仕上がりに関しては、適切な量を注射することがポイントです。過剰に打ちすぎるとまぶたが重くなったり、笑っても表情が動かなくなったりする可能性があります。初回は控えめな量でスタートし、効果を見ながら追加していくことで、ナチュラルに仕上げることができますよ。
いずれにしても、不安や疑問、希望の仕上がりに関しては、カウンセリング時に先生にしっかり伝えることが大切です。先生と相談しながら、少しずつ進めるのが理想的です。
気分が明るくなった!実際に施術した人の声
──先生にまかせっきりにせず、カウンセリングで不安や疑問を解消し、自分の希望もしっかり伝えてこそ、最適な施術が受けられるんですね。実際にボトックス注射を受けられた患者さまからの嬉しい声や印象的なエピソードはありますか?
山屋さん:最初は不安そうだった方も、一度受けると「意外と自然な仕上がりだった」と驚かれることが多いですね。また、眉間のしわが原因で子どもに「怒ってるの?」と聞かれていた方が、ボトックス注射を受けたことで「お母さん、優しくなったね」と言われたというエピソードも印象的です。とくに表情ジワに関しては、長年のコンプレックスだったシワが改善されたことで、鏡を見るたびに気分が明るくなったとおっしゃる方も多いですよ。
そのほか、脇の下のボトックス注射を受けられた方は、効果をすごく実感しやすいというお声をいただきます。汗じみを気にせずに服を選べるようになり、毎年夏になると「今年もお願いします」とリピートされる方が多いです。
── 家族や友人からの一言って、とくに女性にとってすごく嬉しく、「やってよかった」と思えるような瞬間でもありますね。「注射」や「毒素」と聞くと不安になる部分もありましたが、いろいろとお話しを伺う中でだいぶイメージが変わりました!
山屋さん:よかったです。ボトックス注射は、体内にずっと残るものではなく、時間の経過とともに分解され、体外へ排出されます。そのため、一度受けたからといって永遠に効果が残るものではありません。「試してみて、もし合わなければやめる」という選択も可能なので、まずは医師と相談してみてくださいね。
おうちで実践!アンチエイジング・美肌ケアのポイント
──クリニックでの施術以外でも、自宅でできるアンチエイジングや美肌ケアのアドバイスがあれば教えてください。
山屋さん:アンチエイジングのためにも、ご自宅でのスキンケアはとても大切ですが、意外と間違ったケアを続けてしまっている方が多いんです。とくに多い間違いとしては、洗顔時の摩擦が強すぎることや、保湿を気にして油分の多いクリームを使ってしまうことですね。過度な摩擦は肌のバリア機能を低下させてシミやたるみの原因になりますし、過剰な油分は毛穴のつまりやニキビの原因になります。今のスキンケアに満足している方はそのままで問題ありませんが、不安な方は一度クリニックなどで相談してみるのもよいと思います。自分の肌に本当に合っているスキンケアなのか、見直すだけでも肌質は変わりますよ。
また、シワの原因は表情によるものだけでなく、紫外線によって肌コラーゲンが低下する影響も大きいです。ちょっとした外出時にもしっかり日焼け止めを塗るなど、日々の積み重ねが大切です。
──今のスキンケアが、10年後や将来の肌を決めると思うと、なるべく早いうちにケアを見直したくなりますね。
山屋さん:そうですね。アンチエイジングは、単に若々しく見せるためのものではなく、気持ちを明るくするための手段の一つでもあると考えます。見た目の変化以上に、気持ちの変化を生むような、私たちの施術が患者さまの前向きな行動のきっかけになれたら嬉しいですね。
── 最後に、これからボトックス注射を受けてみたいと考えている方へメッセージがあればお願いします。
山屋さん:初めての施術は不安も多いと思います。とくに、医師との相性やカウンセリングの内容はとても大切なので、いくつかのクリニックを比較してみるのがおすすめです。ボトックス注射は、決して「その日に絶対に受けなければいけない」というものではありません。クリニックを訪れてカウンセリングを受けた後、「ここなら安心して任せられそう」と思える医師に出会えたら、そこで施術を検討するのがよいと思います。最初から複数箇所を施術するのではなく、一番気になる部位から試してみたりと、少しずつ進めるのが理想的です。信頼できるクリニックと先生のもと、ご自身が納得して安心できる環境で施術を受けることを大切にしてくださいね。
Wellulu編集後記:
美容医療の中でもとくに耳にする機会が多いものの、実際にはよく知らなかった「ボトックス注射」。今回インタビューを通し、ボトックス注射の基本から実際の施術に至るまでの詳しいお話しを伺いでき、より理解が深まりました。ボトックス注射が、長年のお悩みを解消するのはもちろん、「お出かけしよう」「ファッションを楽しもう」と心にさえ影響するのだろうなと感じました。
1日100名前後の患者様が来院される「美容皮膚科タカミクリニック」にて、シミ、しわ、たるみなどのアンチエイジング治療だけでなく、毛穴や美肌治療、ニキビなどの皮膚疾患まで精通し肌質改善治療まで一貫して行っている。
技術力の高さと親しみやすい人柄、わかりやすく丁寧な診察が評判で遠方から訪れる患者様も多数。患者様の目線を大切にした診察・治療方針の提案をはじめ、女性ならではの視点でのアドバイスにも好評を得ている。ニキビ治療、毛穴治療、シミやほくろなどのレーザー治療、ボトックス注射やヒアルロン酸注射によるシワ治療、糸を用いたリフト治療まで幅広い知識と症例実績を誇る。