Biz 4 Well-Being

公開日:  / 最終更新日:

【井上高志氏×伊東祐司氏×堂上研:後編】「利他の心」を育てたのは母親だった? 創業社長・新社長のウェルビーイングな生き方

「あらゆるLIFEを、FULLに。」をコーポレートメッセージに掲げ、ソーシャル・エンタープライズとして、事業を通して社会課題の解決に取り組む株式会社LIFULL(以下:LIFULL)。2024年現在、グループとして世界63カ国でサービスを提供。不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME′S」、空き家の再生を軸とした「LIFULL 地方創生」、シニアの暮らしに寄り添う「LIFULL 介護」など、この世界の一人ひとりの暮らし・人生が安心と喜びで満たされる社会の実現を目指し、さまざまな領域に事業拡大をしている。

2023年末には、1997年の設立以来初の社長交代を行い、創業オーナー×次世代リーダーのダブル体制となった。「利他主義」を社是に組織運営を行い、過去には「ベストモチベーションカンパニーアワード」にて第1位を受賞(※)して、「日本一働きたい会社」となっている。まさにウェルビーイングな組織を体現している会社ともいえるだろう。
※受賞当時は株式会社ネクスト

そんな「日本一働きたい会社」を育てたLIFULLの井上会長、そして井上氏から新たに社長のバトンを受け継いだ伊東社長に、ウェルビーイングな組織についてWellulu編集部の堂上研が話を伺った。

 

井上 高志さん

株式会社LIFULL 代表取締役会長

大学を卒業後、入社した株式会社リクルートコスモス(現、株式会社コスモスイニシア)勤務時代に「不動産業界の仕組みを変えたい」との強い想いを抱く。

1997年、不動産テック企業として株式会社ネクスト(現:株式会社LIFULL)を設立し、代表取締役に就任。2023年の社長退任後も代表取締役会長として株式会社LIFULLの経営に携わるほか、「世界平和」を目標としてさまざまな活動に携わっている。

https://lifull.com/

・一般社団法人 ナスコンバレー協議会 代表理事
・特定非営利活動法人PEACE DAY 代表理事
・一般社団法人 新経済連盟 理事
・公益財団法人 Well-being for Planet Earth 評議員

伊東 祐司さん

株式会社LIFULL 代表取締役社長執行役員

大学を卒業後、2006年に株式会社ネクスト(現:株式会社LIFULL)に新卒で入社。 『HOME′S(現:LIFULL HOME′S)』の営業としてテレアポや飛び込み営業を経験した後、2015年に最年少で執行役員に就任。2019年〜LIFULL HOME′S事業本部長、2020年〜取締役執行役員を経て、2023年12月に代表取締役社長執行役員に就任。

2017年に立ち上げた『住まいの窓口』は、今では全国に約70店舗を展開され、満足度99%の黒字事業となっている。

堂上 研さん

Wellulu編集部プロデューサー

1999年に博報堂へ入社後、新規事業開発におけるビジネスデザインディレクターや経団連タスクフォース委員、Better Co-Beingプロジェクトファウンダーなどを歴任。2023年、Wellulu立ち上げに伴い編集部プロデューサーに就任。

社長抜擢の決め手となった「負けず嫌い」と「洞察力」

堂上:2023年末に社長交代したLIFULLですが、井上さんは伊東さんのどんなところを魅力に感じて社長に抜擢したのでしょうか。

井上:ひとつ、すごく印象に残っているのは、内定者研修の時のことです。当時LIFULLでは、ビジネスの実践レベルまで落とし込んだ内定者研修を行っていたんですが、社会人経験のない学生にとってはかなり難しいものだったんですよね。なかには途中で泣き出してしまう方もいて。そんな中、伊東だけは「泣いていないで顔上げろよ!」「見返してやろうぜ!」と声を張り上げていたんです。

堂上:熱い!

井上:その時の「負けず嫌い」加減が、強烈に印象に残っていますね。あとは、伊東の「2つ上の目線での仕事をする」というポリシーには驚かされました。たとえば入社して間もない頃はリーダー層の目線で、リーダーになったら事業部長の目線で、事業部長になったら執行役員の目線で、というように仕事をしていたんです。

あとは、何をチャレンジさせてもとりあえず二つ返事で「やります!」と声を挙げる姿勢も評価していました。

堂上:後継者を見つけられない創業社長も多いなか、41歳の伊東さんを新社長に抜擢されたことには正直驚きました。

井上:実は、創業時から明確にシナリオを描いていたんです。私は創業するまでリーダーの経験もなかったので、『ビジョナリー・カンパニー2-飛躍の法則-』でいう第4水準(※)のカリスマ性のある社長は最初から諦めていました。

私が最初から目指していたのは、時を告げるカリスマではなく、時計を作る側。つまり私がいなくなっても、きちんと回る組織を作る第5水準(※)のリーダーだったんです。

※第4水準のリーダー・第5水準のリーダー
アメリカのビジネスコンサルタントのジェームズ・C・コリンズ三世が『ビジョナリー・カンパニー2-飛躍の法則-』内で提唱しているリーダー像。第4水準のリーダーが従業員にビジョンを提示し同じ方法性を向かせることのできる有能な経営者であるのに対し、第5水準のリーダーは謙虚さと不屈の精神を持ち合わせ、個人ではなく企業や社会の未来のために全力を尽くせる人材。

堂上:創業当時から考えていたなんて、すごいですね。

井上:だから従業員にはなるべくオープンに接するし、従業員一人ひとりの内発的動機を大切にして活躍できるような仕組み作りを心がけてきました。

伊東:私が入社した頃から、当時37歳くらいの井上さんが「僕は45歳で辞めるから」と公言していたんです。

堂上:最初からシナリオを描いて従業員にオープンにすることで、モチベーション高く働ける伊東さんのような方が生まれてきたわけですもんね。素晴らしいと思います。

井上:あともうひとつ、伊東を社長に抜擢した最後の決め手は「洞察力」の高さです。会社を経営していると、色々な場所にカオスな状態の問題が転がっていても、一つひとつ紐解いて何らかの結論を出して前に進めなきゃいけないんですよね。そんな時、伊東は自分の専門外だったとしても、すぐに問題となっている点を見つけて、部下に的確な指示を出せるんです。

私はもう30年間近く経営者をしているのでその行為も訓練されてきているのですが、同じ目線で物事を判断できていたのは伊東のほかにはいませんでした。

伊東:ありがとうございます。恐縮です……。

「利他」の心のベースとなったのは母親の育て方?

堂上:お二人のよりパーソナルな部分についてもお伺いしていきたいんですが、井上さんはどんな子ども時代を過ごしていましたか?

井上:小学生〜高校生の頃は、趣味も特技もない、スポーツも勉強も中の中くらい、いわゆるパッとしない子どもでした。兄の影響で始めたバスケ部も途中でつまらなくなって辞めてからは、バイトに明け暮れる毎日でした。そのアルバイトも「やりたいから」ではなくて「やることがないから」でやっていましたから(笑)。26歳で社長になるまで、学級委員長とか生徒会長とか、班長ですら「長」がつくものの経験はありませんでした。

堂上:今の井上さんからは考えられないですね。もっとアグレッシブな学生時代を送っていたのかと……。そんな井上少年が一気にブレイクスルーしたのには、何かきっかけがあったのでしょうか。

井上:今思えば、小さい頃に母親がしっかり人間の核を作ってくれていたんだと思います。いつブレイクスルーするかは本人も親もわからないけど、いざそうなったときに困らないように育ててくれました。

少し教育学っぽく言うと、「安心安全」「内発的動機」「自己肯定感」の3つの階層をしっかり作ってくれていました。

安心安全とは、「世界中の人たちが全員敵になっても、母ちゃんはあんたの味方だから」という、守られてることの絶対的安心感を与えてくれたこと。内発的動機は、やってみようと思ったことは全部やらせてくれて、たとえ3日坊主で辞めてしまっても責められなかったこと。自己肯定感は、小さい頃からひたすら「あんたは大器晩成型だわ〜」と言ってくれていたこと。

事あるごとに、しかも十数年ずっと言われ続けていると、そのうち洗脳されてきて「こんな普通で何もない自分だけど、いつか花開くんだな」って思えてくるんですよね。

堂上:経営者の著書を読んでいると、小さい頃に両親から大げさなくらい褒められて育ったという方が多いような気がします。井上さんの場合も、お母様の育て方による影響もきっとあるんでしょうね。

井上:そうかもしれませんね。そうやって母親が作ってくれた人間の核の部分がブレイクスルーしたのは、大学卒業のタイミングですね。ちょうど就活が上手くいっていなかった時期に、3年以上付き合っていた彼女に「私ニュースキャスターになるためにニューヨーク行ってくるから」って突然フラれたんです。

彼女のことをかっこいいと思うと同時に「あ、自分はこのままではダメだな」と思って。人生を変えようと「やるかやらないかで迷ったらまずやってみる」「易き道か険しい道だったら険しい道を選ぶ」というように、これまでとは真逆のことをマイルールにしました。

堂上:逆境に立たされて、お母様が作った人格を解き放つ瞬間が来たわけですね。しかもそのマイルールはLIFULLの会社像そのままじゃないですか。

伊東:僕もそう思います。

井上:母親の育て方を「安心安全」とか「内発的動機」などと少し学問っぽく言い換えていますけど、確実にLIFULLの核になっています。それで大人になってから気になって、母親に「教育学って勉強したことある?」と聞いてみたら、「私がされて嬉しいことをして、やられて嫌なことはしなかっただけ」と返ってきたんです。

堂上:まさに利他主義ですね、素晴らしい。伊東さんには、何か原体験はありますか?

井上:なんでそんなに負けず嫌いなの?

伊東:私も就活での経験が根底にあると思います。大学3年生になると就活が始まって、みんな同じリクルートスーツを着て説明会を受けますよね。その時にふと「このままだとこの中の1人で終わってしまう」と、人生の危機感みたいなものを感じたんです。しかも学生時代なにかに熱中していたわけではないので、面接を受けてもすぐに落とされるんですよね。

そこからは「過去についてはごめんなさい、僕、本当に何もしてこなかったんです。ただその代わり、社会人になったタイミングで心を入れ替えて誰よりも努力するし、一生懸命に働きます。だからチャンスをください」というふうに切り替えました。

堂上:それでLIFULLにチャンスをいただいたんですね。

伊東:はい。入社してからは、とにかく同期の中で1番に結果を出そうと、全部に「やります!」と声を挙げるようにしていました。

堂上:お二人とも就活という経験の中で自分としっかり向き合い、自分を築き上げていったんですね。自分自身としっかり対話されている感じが、ウェルビーングや利他主義の考えにつながっているように思います。

伊東:いまいちパフォーマンスを発揮できない人を見ていると、かつての自分を見てるようで、他人事には思えないんですよね。でも井上さんや私のように、何か小さなきっかけひとつで自分を変えることはできると、今悩んでいる子どもや就活生に伝えたいです。

堂上:僕自身も子育て真っ只中ですし、「Wellulu」の読者の中には、子育てに悩んでいる方も多くいるんです。ぜひ今度、お二人のお母様にもインタビューさせてください(笑)。

経営者も従業員もみんな「ライバル」だから成長できる

堂上:今回の取材でぜひお伺いしたかったのが、お二人にとってのウェルビーイングと、日々の習慣についてです。すごく抽象的ですが、伊東さんは何をしている時が楽しいですか?

伊東:自分軸と他者軸の2つがあるんですが、自分のことだと今まで誰もやってこなかったことにチャレンジして、それを受け入れてもらえた瞬間ですね。「自分が関わらなかったら存在しなかった」ものを生み出したり、それで喜んでもらえた瞬間がすごく好きです。

もうひとつは、過去の自分のようにどん底から必死で這い上がりながら成長している人を見た時。自分もすぐに追い抜かれちゃうかもしれないと思うと、負けず嫌いの精神が刺激されます。ゾクッとしますね。

堂上:井上さんも、後輩や新入社員の方も、伊東さんにとってはライバルなんですね。LIFULLにはみんなでお互いを刺激し合って成長し合う環境がある気がします。

伊東:手前味噌ですが、本当に風通しがいいんですよね。井上さんは創業当時から「一人ひとりが強いけれど、それがチームになったら最強に強い」という組織像を目指していたので、従業員みんながプロ意識を持っているんです。会長だからと言いにくいことはないですし、むしろ回りくどい言い方をしたほうが怒られます(笑)。

井上:昔は資産のうちでもお金を持っている企業が強かったイメージがありますが、今は知的生産労働力が強い企業が成功しますよね。コアバリューとして何を目指している組織なのか、そしてそこに誰がいるのか、というのが競争力になっています。なので、徹底的にそこに資源を導入しようとしてきたんです。

堂上:すごく素敵です。リーダーが強すぎて部下が萎縮してしまって組織全体が上手くいかない……なんて話もよく聞きますからね。お二人の考え方はまさに「利他」だし、ウェルビーイングな組織につながっていると感じました。

堂上:お二人がウェルビーイングに生きるために、何か習慣にしていることはありますか?

伊東:その時々によっても変わりますが、今は「朝活」にハマっています。ただ散歩するだけの日もありますし、ランニングしたり、家の近くのゴルフ場で打ちっぱなしをしたり。特にコロナでリモートワークが当たり前になってからは意識して身体を動かすようにしています。

堂上:朝活をすると身体がシャキッとしますよね。

伊東:1日の生産性がまったく違いますね。散歩しながら1日のスケジュールとタスクを整理できるのも、自分にとってはすごく良いです。

堂上:井上さんはどうですか?

井上:私は毎朝家を出る前に、家の中に飾ってある弘法大師・空海のお札に「僕はLIFULLの会長として、人類の幸福と世界の平和を目指しています。今日も行ってきます!」と手を合わせています。自分の目標と気持ちを再確認できるので、社長をやっていた頃からずっと続けています。

堂上:そこでバチッと気持ちが入るわけですね。

井上:それから、寝る前には1日の振り返りと内省をしています。上手くいったことだけでなく、「部下への言い方が少し厳しかったかもな」「もっとこういうふうに言えば良かったな」などと反省する日も多いですが……。

堂上:次の日の朝にはまた空海の前で気持ちを切り替える、いい習慣ですね。

目指すは誰もが自分らしく働ける、連邦国家スタイルの会社

堂上:最後に、お二人の未来の話を伺わせてください。これからウェルビーイングな社会を作っていくために、LIFULLの経営者として、そしてお二人個人としてどんな思いで、どんな活動をしていきたいですか?

伊東:私は堂上さんや井上さんのようにウェルビーイングの研究をしているわけではないので、あくまでもLIFULLの社長としてになってしまうんですが……。

まずは、誰もが自分らしくいられる場所を作ることを目標にしていきたいです。今の世の中、多様性とはいわれているものの、国籍や性別の問題で自分らしくいられない人もまだまだいます。僕が事業本部長を務める『LIFULL HOME′S』はそういった方々に、家、つまり物理的なスペースとして居場所を提供できる事業なので、もっともっと伸ばしていきたいですね。もちろん、従業員に対しても同じ気持ちです。

もうひとつは、誰もができるだけ多くの選択肢を持てる世界を作ること。たとえ何かに失敗しても周囲の人が肯定してくれたり、別の選択肢を選べたりする世界こそがウェルビーイングじゃないかと思うんです。だから、まずはLIFULLの社長として従業員に対してそういう環境を整えてあげたいと思います。

堂上:素晴らしいですね。僕もウェルビーイングに生きるためには居場所がすごく大事だと思っているので、すごく共感しました。

堂上:井上さんはいかがですか?

井上:LIFULLの会長としては、中央集権的なヒエラルキー構造の会社ではない、連邦国家スタイルの会社を目指しています。何十、何百というグループ会社の社長がそれぞれ好きな事業を運営しながら、グループとしても大きな目標を成し遂げるというような。現在、LIFULLには約50の事業、37の会社があるのですが、伊東と二人三脚で、そういう会社を作っていけたらいいなと思います。

堂上:僕の理想と全く同じです……!

井上:個人としては、人類の幸福と世界の平和を作ることです。そのために、社会貢献活動として4つの団体に所属しています。

・公益財団法人 Well-being for Planet Earth 評議員
・特定非営利活動法人一般財団法人 PEACE DAY 代表理事
・一般社団法人 ナスコンバレー協議会 代表理事
・一般社団法人 新経済連盟 理事

人々がウェルビーイングに生きるためには、環境問題によって地球が壊されないことがまずベースで、その地球上で生活する人類が平和を構築することが合わせて不可欠になります。『Well-being for Planet Earth』は、地球上の生きとし生けるもの全てのウェルビーイングを追求し、『PEACE DAY』は世界の平和を構築することに注力しています。

各国が搾取や戦争をしなくて済むようにするために、限界費用ゼロ社会を作ることを目的として『ナスコンバレー協議会』を創設しました。たとえば生活費が今の10分の1になったり、学校も誰もが通えるようになったり、エネルギーが無料になれば、発展途上国の格差はなくなっていくはずです。世界中の人々が自立できる状態を20年以内に作り、45年以内には世界から戦争をゼロにするのが僕の目標です。

これらを実現するために古い法律、規制、ルールを改善して社会構造自体を変えていきたいという思いで『新経済連盟』の理事も務めています。

ちなみに、45年後、僕はちょうど100歳です。

伊東:井上さんには150歳くらいまでのプランがあるみたいですよ。

井上:残りの50年は、ようやく自分のために生きようと思います。

堂上:なるほど。もう1回、50年の人生があるって素晴らしいですね。今回はウェルビーイングな組織経営からお二人のパーソナルな部分まで、本当に貴重なお話を伺うことができてすごく参考になることが多かったです。井上会長、伊東社長、ありがとうございました!

[前編はこちら]

【井上高志氏×伊東祐司氏×堂上研:前編】「日本一働きたい会社」を育てたLIFULLの会長・社長が語るウェルビーイングな組織

RECOMMEND

←
←

Biz 4 Well-Being

【徳成旨亮氏×堂上研:前編】日本を代表する一流CFOはなぜいつも笑顔? 職場をウェルビーイングに導く考え方

Biz 4 Well-Being

災害大国・日本が直面する「水」不足とウェルビーイングの関係性。小規模分散型の水循環システムで、世界の水問題を解決する

Biz 4 Well-Being

タンパク質を摂る量によって幸福度が変わる? 時間栄養学から紐解く食生活とウェルビーイングの関連性

Biz 4 Well-Being

「People First」を掲げるデロイト トーマツ グループ。メンバーと語った組織のWell-being〈前篇〉

Biz 4 Well-Being

ペットと人が家族のような愛情で結ばれる世界を実現するために。業種を超えて共創するペットウエルネス事業【インターペット2024 セミナーイベントレポート】

WEEKLY RANKING

←
←

Wellulu-Talk

【大田由香梨氏×宮田教授】スタイリストからライフスタイリストへ。衣食住のつながりから紐解くウェルビーイング

Wellulu Academy

夜型人間は平日の朝型生活でリズムを乱す?時計遺伝子と活動量の関係【島根大学・宮崎准教授】

Others

2ヶ月で5kg痩せられる? 短期間でダイエットを成功させる食事や運動メニューを紹介

Wellulu-Talk

【田牧そら氏】挑戦こそがウェルビーイング。18歳、仕事も学業もどちらも頑張りたい

Wellulu-Talk

【あんじゅ先生】脱サラ後、「好き」の漫画を「仕事」に